こんな人です
名前:こっきー
ブログと並行して、週4回3時間、パートをしています。
子どもが1号2号3号、3人おります。それぞれ小6・小4・年中です。
長らく専業主婦をしていましたが、2022年4月から、12年ぶりに働きだしました。
経歴
関東の某県で育ち、高校まで県内で過ごしました。
最終学歴
MARCHのひとつで、発達心理学専攻でした。
職歴
新卒で某製薬会社にMRとして就職。
お給料に目がくらんで、内定が出たら即決でしたが、いやあ…きつかった。
会社は、古~い男社会だし、顧客はドクターや薬剤師。
一風変わった…いわゆる「独特な」雰囲気の方が多かった。
おそらく、人生で一生分のおじぎを経験しました。
大学出たばかりの小娘に、億の予算が乗せられるプレッシャー。
わたしはかなりイケてない営業だったので、毎期毎期100万円の詰めに追われ、期末は精神的に疲弊しました。
でも、数字を達成すれば圧倒的にお給料がよかったのも事実。
「ボーナスのため!」を口癖に、100%達成に向けておじぎしまくっていました。
3~4年のMR生活でしたが、強烈な記憶です。
働く理由
結婚退職後は、ずっと専業主婦でした。
ありがたいことに、夫に甘えて、長らく楽をさせてもらいました。
パート復帰することについての記事にも書きましたが、予想以上に乳幼児の育児がしんどかったからです…。
しかし今は、家を買い、住宅ローンもあります。
3人の子どものうち、息子は中学生になります。
子どもが3人いても、国からの補助は、ほぼあてにできません。
これから最も教育にお金がかかる時期。妻が働かないと、家計がまわりません。
根性見せるときです。
なぜブログを書いているか
パートだけではなく、なぜブログを書いているか?
一番は…稼ぎたいからです。いや、これは直接的すぎる理由ですね。
書くことが好きだからです。人に、文章で情報を伝えることが好きです。
その分うまく話すことが苦手かもしれません(前職とは)
パートで働き始めてから、ひとつ思うことがありました。
子育て中の人間は、職場に到着するまでに、ものすごく多くの準備をしてから、出勤していますよね??
子どもと自分の朝食、子どもの着替えの手伝いや、荷物の準備、園への送迎してから、やっと職場へ…。
たった3時間から5時間働くために、前後の準備の多さと、体力の消費。
その時間を、まるっと削れたらどんなにいいだろうかと。
朝はゆっくり送り出して、自分は家でお金を稼げたら、どんなにいいだろうと。
それから、主婦の在宅ワークについて調べました。
そして、文章を書くこと=ライティング・ブログを職業にしている方たちがたくさんいることを知りました。
それがブログを始めたきっかけです。
根性を見せるしかないです。
ブログのテーマ
3人子育てをしていて痛感することは、何事にもとにかく「手間」がかかることです。
わたしの場合は、その手間に、とてもストレスを感じていることに気づきました。
せめて、物理的な手間を減らしたい!
物理的な手間が減ることは、精神的な安定につながります。
毎日忙しく子育てをしている人の手間を減らし、家族との時間、自分の時間をもっとハッピーにできないか。
これまでの経験を、誰かの「知りたい」の解決に生かしたい。
そんな思いでブログを書いています!
ブログで目指す未来は
ブログで生計を立てて、時間や場所に縛られずに働けるようになる。
子育てをしていることで、働き方で悩まないようになる。
こどもたち自身の生きぬく力を鍛え、親子で穏やかに、ハッピーに過ごすこと。
根性です!!
こっきーブログが、お役に立ちますように。